資料館/Lv間目安難易度表 †
- ttp://www.geocities.jp/aurora_totalnotes1280/data/9key/nannido.html このサイトから拝借しました。
- Lv間の難易度の重なり・Lv内の難易度の隔たりを、公式の表記Lvとは異なる基準で評価するというのがこの表の目的です。
- ●は上記のサイトにて発狂PMSの難易度表の基準として定められたLvです。(●1が46中クラス位です)
- 大まかな目安としては
- ●1:46中(フロウビート・黒船ファンク・ラボテクノなど)
- ●2:46中+~強・47弱(サイケデリックトランス・ワールドツアー2・コアダストビートなど)
- ●3:47弱〜中(エンシャントユーロ・昭和ノワール・サイバーメタルなど)
- ●4:47中+(アンセムトランスREMIX・和風プログレッシブ・近代絶頂音楽など)
- ●5:47強・48弱(ケンカドラム・ピアノテック・ナイトメアカルーセルなど)
- ●6:48中(フィーバーロボ・IDM・スパイラルステアーズなど)
- ●7:48強・49弱(サイバーガガク・ふること・オイパンク0など)
- ●8:49中(メタリックオペラ・プログレッシブバロック・ジャッジメントなど)
- ●9:49強(ニエスケスペレク)
- ●10:リナシタ・エンジェリオン・トイコン
- ●11:ムラクモ
- ●12:ダージュ
- ●13:サイレント
- ○は●に入らない上級曲を全て含むように投票基準で区分けしました。(○1が42弱、○3が42強・43中・44弱を含みます)
- この表自体は投票の指数とは連動していません。
- この曲は○~の中で浮いているんじゃないかと思ったときは下のコメント欄で議論してください。勝手に表を変更してはいけません。
- ○3位までは、Lv41以下の曲も入れられるかもしれません(実験的に中級Wikiの評価に則って入れてみました。あくまで叩き台です)。これも下のコメント欄へ。
- まだ実験段階なので、○の区分けは増える可能性もあります。ですが全ての上級曲(Lv42~)が○に入るようにはしたいと思います。
- 各曲の属性欄は、自分の得意属性・苦手属性を確認するのに使って下さい。
表への追加・変更の意見がありましたらこちらへどうぞ †